2020/11/09
というわけで、久々・・・でもない「行ってきました」シリーズです!
今回はタイトル通り、東京方面へ遠出してきました!
主な狙いは上野動物園です。
会社の出張なども含めると、月に1回くらいのペースで行っていたりします。
山梨から東京も割と手軽に行けちゃうということでしょうか。
出発~板橋駅まで
今回会いに行くのは前に契約で山梨に来ていた会社の同僚です。
同僚といってもほぼ友人と同じような関係だったりします。
いつも通りハイウェイバスで新宿まで向かいます。
最近新宿バスターミナルが新しく「バスタ新宿」となったそうです。
写真は正面と3Fから撮ったものです。
新宿駅南口とすごく近いので便利かも。
新宿から埼京線で板橋駅まできました。
東口には岩が特徴の円形ベンチがあります。
同僚と合流し、ラウンドワン板橋スタジアムへ向かいます。
ラウンドワン板橋スタジアム
「なんで東京きてボウリングなのよ」と言われそうですが、前に「ボウリングスコア51」といったところ、かなり馬鹿にされてしまったためです。
山梨で特訓を重ねて見返してやろうという魂胆です。
【スコア】
ゲーム | 自分 | 友人 |
---|---|---|
1ゲーム目 | 71 | 47 |
2ゲーム目 | 72 | 86 |
3ゲーム目 | 94 | 48 |
東京雰囲気違って投げにくい!(ぁ
3ゲームやって何とか勝つことはできましたが、やけに低レベルの戦いです。
自分はだいたい90~110くらいはいけてたのにガタ落ちしています。
どのボウリング場でも150くらいは出せるようにしたいです。
ついでにラウンドワンのスタンプが5つ溜まったので、マイボールが作れます!
今度作ってこようと思います!
上野まで移動後、はなまるうどんで食事をとりました。
初めて来ましたが、麺にこしがあっておいしかったです。
上野動物園
前から行きたかった上野動物園!
来たのは小学校の修学旅行以来です。
メインゲートは改修中のため通れませんでした。
仮設っぽいチケット販売所から入場します。
入場料金は大人600円。
どこぞの夢の国と違って入園料はかなりリーズナブルです。
狙い目はアザラシ、カンガルー、リスです
どうでもいい動物はさらっと流しました。
以下、撮ってきた写真です!
ゼニガタアザラシです!
ずっとアシカの周りを泳いでいました。
アザラシとしては珍しく鳴き声を連呼していて印象深かったです。
「アザラシとアシカの違い」です。
未だに混合している人がいるので、しっかり覚えておきましょう。
カワウソとゾウです。
カワウソはよく動く、ゾウはかなり遠くにいるで撮りにくかったです。
ニホンリス!
小さい上に速いので、上手く撮影することができませんでした。
頬袋があったり、尻尾が長かったりとリスっぽかったです。
アカカンガルーです!
ある意味上野動物園に来た本命だったりします。
自分の好きな動物トップ3に入りつつある哺乳類です。
他の動物と比べると活発で、じゃれあったり跳ね回ったりしていました。
ちょっと前に自作ゲーム用にカンガルーをモデリングしましたが、やはり本物とはだいぶ違いますね。
まんま本物の方が良いというわけでもないので、気にしないようにします。
お土産としてカンガルーのぬいぐるみをチョイス。
アザラシは既に同じものが家にあったので見送りました。
親カンガルーも子カンガルーも可愛いです。
最後にペンギンです。
コウテイペンギンが飼育されていた気がしましたが、これはケープペンギンらしいです。
その他
秋葉原のレトロゲームショップ「スーパーポテト」へ行ったり、渋谷のディズニーストアへ行ったりもしました。
が、どこもこれといった収穫はありませんでした。
特に「パニカムトーキョー渋谷店」や「ディズニーストア渋谷店」にチップとデールのTシャツがなかったのがショックでした。
店員さん曰く「人気があってすぐに売れてしまう」とのこと。
2016年のサマーフェスティバルでチーデーのTシャツが販売されるそうなので、TDRで狙ったほうがよさそうです。
まとめ
そんなわけで、東京方面へ遊びに行ってきました!
山梨では味わえないことばかりで、東京の各所を回るのは楽しいです。
その分足が猛烈に痛くなりますorz