2020/11/09
というわけで、最近ボウリングにハマっているりべるんです。
ラウンドワンのキャンペーンボールを作るべく通い続け、5つ溜まったので本日作ってきました!
山梨県内にラウンドワンは石和にしかありません。
家からは車で30分ほどです。
フロントに「キャンペーンボール作りたい」と伝えたところ、「予約してないの?」的なことを言われました。
数日前に電話したら「金曜日の15時に来店頂ければ~」と言われたので来たのですが、なかなかにつっけどんな対応ですね。
しばらく待つとドリラーの方がきたので、いろいろ話をしながらボールを決めていきます。
マイボールについては知識0だったので、言われるがままに設定・ドリルしてもらいました。
+1080円で薬指と中指にフィンガーグリップを入れてもらいました。
出来上がったマイボールがこちら!
重さは12ポンド、アクアブルーでイルカ模様の入ったラウンドワンボールです。
普段は11ポンドで投げていましたが、マイボールは大抵1つ上の重さにするとか何とか。
実際持ってみると重く感じず、むしろちょうどいいくらいな感じでした。
空いていたためか、インストラクターの方にティーチングもして頂くことができました。
基本的なフォームや投げ方、マイボールで注意する点等を教えて頂けました。
その甲斐もあってか、今日は9ゲームやってアベレージ127、ハイスコア161と自分の過去記録を大きく更新することができました。
いろいろ話をするいい機会だったので、気になってたアレのことも聞いてみました!
所謂「リスタイ」です!
こういうの装備すると「本格的にボウリングやってる人」な感じになります。
調べてみると手首を固定するためのものなので、むしろ初心者向けらしいですね。
レンタル用があるとのことで、試用させてもらいました!
良くも悪くも手首がガッチリ固定されるので、コントロールがしやすくなった・・・気がする。
こういうの付けてると格好いいですよね!
ということで、アドレナリンをドバドバ出しつつ購入してしまいました。
道具に頼っている感もありますが、あまり気にしない人なので遠慮なく使います。
最終的に買ったものは以下になります。
・マイボール (キャンペーンボール)
・フィンガーグリップ
・マイバッグ
・リスタイ
ラウンドワン会員登録費と合わせて5000円程度でした。
これからボウリングが楽しめると考えれば、初期費用としてもそこまで高額ではないと思います。
少なくともゴルフとかよりはリーズナブルですね。
まとめ
そんなわけで、ラウンドワンでキャンペーンボールを作ってきました!
マイボール・マイシューズが揃ったので、より一層ボウリングが楽しくなりそうです。
仕事がひと段落している今だからこそ、定期的に通って上達したいところです。
ちなみにゲーム開発は全く関係ない記事です。
というか、Unityの話題だけでは持たなくなってきたので、いっそ日記的なものも混ぜていこうかと思っている感じです。
なので、ゲーム開発で面白いことがなかったらこんな記事を載せていきます!